- Home
- 在宅サービス 訪問看護ステーションややのいえ
在宅サービス 訪問看護ステーションややのいえ
事業所番号:1760391167 パンフレットはこちらから≫
訪問看護とは
かかりつけの医師の指示により、保健師、看護師、理学療法士等がご自宅を訪問し、療養生活を送っている方の看護を行うサービスです。
ご本人やご家族の意思、ライフスタイルを尊重して、QOL(生活の質)が向上できるよう予防的支援から看取りまでを支えます。
サービス内容
●療養生活のお手伝い
・かかりつけ医の指示による医療処置
・医療器具の管理・指導
・点滴・注射・服薬指導
●リハビリテーション
・運動機能の回復・低下予防
●認知症ケア
●療養環境の調整
・医療機器の配置
・福祉用具・住宅改修の助言
●家族への介護支援・助言
ご利用条件
【介護保険を利用する場合】
要介護認定をされた方
【医療保険を利用する場合】
乳幼児から高齢者まで、疾病、負傷などにより医師が訪問看護の必要性を認めた場合
※上記対象外の方でも自費利用にてご利用頂けます。
訪問看護医療DX情報活用加算に伴うWEBサイト掲示について
2024年診療報酬改定に伴い、訪問看護ステーションややのいえは、地方厚生局長等に届け出た訪問看護ステーションの看護師等(准看護師を除く)が、オンライン資格確認によって利用者の診療情報や薬剤情報等を取得した上で訪問看護の実施に関する計画的な管理を行い、質の高い医療を提供します。
これにより訪問看護医療DX情報活用加算として定められた額を所定額に加算します。
(新)訪問看護医療DX情報活用加算 50円
これに関する施設基準は以下の通りです。
- 厚生労働省が示す訪問看護療養費及び公費負担医療に関する費用の請求に関する命令に規定する訪問看護療養費のオンライン請求を行っている。
- マイナンバーを用いたオンライン資格確認を行う体制を整えている。
- 医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い訪問看護を実施するための十分な情報を取得し活用して訪問看護を行うことについて、当該訪問看護ステーションの見やすい場所に掲示している。(2)の体制に関する事項及び質の高い訪問看護を実施するための十分な情報を取得し活用して訪問看護を行うことについて、訪問看護ステーションの見やすい場所に掲示している。
- (3)の掲示事項について、ウェブサイトに掲載している。
■個人情報の取り扱いについて
個人情報保護委員会・厚生労働省「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いの為のガイダンス」厚生労働省「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」等の関係法令を遵守し、個人情報保護方針に基づいた適正な管理を行い、ご利用者様への看護サービスの提供以外の目的には使用いたしません。
■資格情報の提供について
資格情報の提供は患者様及び代理人の同意に基づいて行われます。
同意なしにオンライン資格確認を行うことはございません。
重要事項説明書及び料金表
訪問看護ステーションややのいえ重要事項説明書 ≫
料金表・介護保険 ≫
・医療保険 ≫
介護サービス情報の公表 ≫