POOマスター

POOマスターとは
排便ケアを基軸としたコミュニティケアのプロフェッショナルです。
医師・看護職・介護職・ソーシャルワーカー・薬剤師・栄養士・PT・OT・ST・養護教諭・教員、
病院・施設・訪問看護・訪問診療・地域包括・行政・企業の方など約900名の方々が、全国 各地で POO マスターとして活躍しています。
POO マスター養成研修会を学ぶと
- 排便のメカニズムとアセスメント方法を学び、適切な排便ケア方法を選択できるようになります。
- 「とことん当事者」「人として出会う」「自分ごととして考える」「十位一体のネットワーク」の4つの理念を理解することで、排便ケアを受ける相手の気持ちや悩みを自分事として考え、共感できるコミュニケーション力を身につけることができます。又、その人の望みを真ん中にして、その人や家族を含む地域の人たちと、医療・保健・福祉をはじめ各分野で働く人たちが協働して助けあえる仕組み作りについても理解することができます。
- コミュニティケア、地域をまるごとケアの実践力を身につけることができます。
研修会詳細
【プログラム】養成研修会4日+認定講習会1日
日 程 | 開催時間 | 研修内容 |
---|---|---|
養成研修会 1日目【土】 | 13:30〜18:00 | 排便ケアのワークショップ 排便ケアのアセスメント① POOマスターの活動紹介 |
養成研修会 2日目【日】 | 10:00〜16:00 | 排便のメカニズムと病態 排便ケアのアセスメント② おなかマッサージ研修 |
養成研修会 3日目【土】 | 13:30〜18:00 | コミュニティと排便ケア 事例検討:事例から学ぶ排便ケア |
養成研修会 4日目【日】 | 10:00〜16:00 | アクションプラン (排便ケア改善のための取り組み案)の作成・発表 |
認定講習会 5日目【土】または【日】 | 10:00〜16:00 | 認定試験 実施したアクションプランの発表 ポケットエコー演習 |
【対象】
病院・施設・訪問看護・教育・企業等の医療福祉関係者、排泄ケアに関心のある方
※排便ケアチーム作りの為にも職場や地域から複数でのご参加が効果的です
【講師】
榊原千秋 うんこ文化センターおまかせうんチッチ代表
一般社団法人日本うんこ文化学会代表理事
保健師・助産師・看護師・コンチネンスアドバイザー
【受講料】
50,000円(養成研修会40,000円 + 認定講習会10,000円)※税込み
受講料のお振込みについて
①お申し込み後2週間以内に下記口座まで受講料をお振込み下さい。
※振込明細書をもって領収書の発行に代えさせて頂きます。
②入金確認ができましたら、受付完了のメールを送らせて頂きます。
注)docomoの携帯アドレスの方は完了メールが届かない場合があります。
ゆうちょ銀行
口座記号番号:00750-2-42499
加入者名:おまかせうんチッチ
他銀行よりご入金の場合
店名:079(ゼロナナキュウ)
預金種目:当座
口座番号:0042499
振込先:おまかせうんチッチ
【定員】
40名(先着順)
【その他】
・オフィシャルショップより「2025 POO マスター養成研修会公式テキスト」をお買い求めください。
・認定試験に合格された方には「認定証」をお渡しします。
・日程のご都合がつかない場合は、別日程・別会場にて振替受講も可能です。
養成研修会提出資料
養成研修会で提出して頂く資料は、こちらからダウンロードして下さい。
2025年度開催日程
開催回 | 開催地 | 日程 | 締 切 | ||||
1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 認定講習会 | |||
第1回 | 名古屋 | 5/10(土) | 5/11(日) | 6/7(土) | 6/8(日) | 9/14(日) | 4/24(木) |
第2回 | 東京 | 5/24(土) | 5/25(日) | 6/21(土) | 6/22(日) | 9/23(火・祝) | 5/13(火) |
第3回 | 大阪 | 7/5(土) | 7/6(日) | 8/2(土) | 8/3(日) | 11/15(土) | 6/24(火) |
★第4回 | 小松・Zoom | 7/26(土) | 7/27(日) | 8/23(土) | 8/24(日) | 11/30(日) | 7/14(月) |
第5回 | 奈良 | 9/6(土) | 9/7(日) | 10/4(土) | 10/5(日) | 1/18(日) | 8/26(火) |
第6回 | 岡山 | 9/20(土) | 9/21(日) | 10/25(土) | 10/26(日) | 2/1(日) | 9/8(月) |
★第7回 | 小松・Zoom | 11/18(土) | 11/9(日) | 12/6(土) | 12/7(日) | 3/8(日) | 10/27(月) |
第8回 | 久留米 | 11/22(土) | 11/23(日) | 12/13(土) | 12/14(日) | 3/22(日) | 11/11(火) |
第9回 | 熊本 | 1/10(土) | 1/11(日) | 2/7(土) | 2/8(日) | 5/10(日) | 12/24(水) |
第10回 | 和歌山 | 1/24(土) | 1/25(日) | 2/21(土) | 2/22(日) | 5/24(日) | 1/13(火) |
★第 4 回・第 7 回はハイブリッド開催となりますので、会場または Zoom のどちらかをお選びください。
※受講は開催回ごとの受講となります。日程の調整が難しく、複数の開催回からの受講を希望される場合は、事務局までご相談ください。
【第1回 /名古屋】東別院会館(愛知県名古屋市中区橘 2 丁目 8−45)
【第2回 /東京】太陽化学株式会社 8 階ホール(東京都港区浜松町 1-6-3)
【第3回 /大阪】森下仁丹株式会社 本社(大阪府大阪市中央区玉造一丁目 2 番 40 号)
【第4回 /小松】コミュニティスペース とんとんひろば(石川県小松市小馬出町 35 番地 1)
【第5回 /奈良】明日香村健康福祉センター たちばな 2 階会議室(奈良県高市郡明日香村大字立部 745 番地)
【第6回 /岡山】岡山済生会外来センター病院 管理棟 4階会議室(岡山県岡山市北区伊福町1丁目17番18号)
【第7回 /小松】コミュニティスペース とんとんひろば(石川県小松市小馬出町 35 番地 1)
【第8回 /久留米】ホームホスピスたんがくの家 本家(福岡県久留米市上津1丁目23-8)
【第9回 /熊本】熊本保健科学大学(熊本県熊本市北区和泉町 325 番地)
【第10回/和歌山】恵友病院 1階リハビリ室(和歌山県海南市船尾264-2)
【第1回 /名古屋】
東別院会館(愛知県名古屋市中区橘 2 丁目 8−45)
【第2回 /東京】
太陽化学株式会社 8 階ホール(東京都港区浜松町 1-6-3)
【第3回 /大阪】
森下仁丹株式会社 本社(大阪府大阪市中央区玉造一丁目 2 番 40 号)
【第4回 /小松】
コミュニティスペース とんとんひろば(石川県小松市小馬出町 35 番地 1)
【第5回 /奈良】
明日香村健康福祉センター たちばな 2 階会議室(奈良県高市郡明日香村大字立部 745 番地)
【第6回 /岡山】
岡山済生会外来センター病院 管理棟 4階会議室(岡山県岡山市北区伊福町1丁目17番18号)
【第7回 /小松】
コミュニティスペース とんとんひろば(石川県小松市小馬出町 35 番地 1)
【第8回 /久留米】
ホームホスピスたんがくの家 本家(福岡県久留米市上津 1-23-10)
【第9回 /熊本】
熊本保健科学大学(熊本県熊本市北区和泉町 325 番地)
【第10回/和歌山】
恵友病院 1階リハビリ室(和歌山県海南市船尾264-2)
・Zoom開催 ★ Zoomの使い方はこちらから
排泄のコンチネンスケアは、尿失禁や排尿困難が起こる原因に着目し、具体的な解決方法を考えるものです。
どんな状態にあっても「晴れ晴れとすっきり」気持ちの良い排尿に近づけるよう、一人ひとりにあった適切な排尿ケアのあり方を目指して学んでみませんか?
排便ケアと排尿ケアはセットです。
POO マスターとあわせてのご受講をお勧めします。
事例検討会
POO マスターとして実践力がつきます。
オフィシャルショップより参加券をご購入下さい。